2009-01-01から1年間の記事一覧

地域SNS最前線

地域SNS最前線「Web2.0時代のまちおこし実践ガイド」(庄司昌彦、三浦伸也、須子善彦、和崎宏共著)読書メモ SNS、Web2.0、まちづくり等の背景を懇切丁寧に説明し、地域SNSは何を目的とするのか、それぞれの多彩なニーズを考ええる事の重要性に言及して本書…

FREE(クリス・アンダーソン著)

FREEからお金を生みだす新戦略(クリス・アンダーソン著)読書メモ この本はモンティ・パイソンから始まる。モンティ・パイソンとは、1969年から1974年まで放送されたBBCのテレビ番組「空飛ぶモンティ・パイソン」でとても高い人気を博した英国の伝説的コメ…

Twitter社会論 読書メモ

Twitter社会論 新たなリアルタイム・ウェブの潮流 津田大介著 仕事で使える!Twitter超入門(小川浩著)、ツイッター140文字が世界を変える(コグレマサト+いしたにまさき著)に続く新書版ツイッター本第3弾、絶妙な棲み分けそして、発売のタイミングが良…

リフレクティブ・マネージャ 読書メモ

リフレクティブ・マネージャ(中原淳・金井嘉宏共著) 副題は「一流はつねに内省する。」第1章〜第4章 高度成長時代に輝いていた課長が時代と共にその輝きを失ってしまったことから始まり、現代の課長ことマネージャはどうあるべきかを問い、それを内省する…

ツイッター140文字が世界を変える

ツイッター140文字が世界を変える(コグレマサト+いしたにまさき著)読書メモ 日本におけるツイッターの歴史から幕を開け、その今後で幕を下ろすこの著作に通奏低音として奏でられているのは「Twitterって気軽で楽しいよ!」です。それはビジネスでの活用で…

サイバービア(ジェイムス・ハーキン著)読書メモ

サイバービア、これは電脳ビールのことではなく、Cyberspace+subrubia(郊外)の合成語で電脳郊外の意味だ。副題は「電脳郊外が"あなた"を変える」とある。ここでの郊外はテラスハウス(煉瓦作りが多い低層集合住宅)が連なる英国の郊外を言っているようで…

消費者との絆が深まるつぶやきのルール Twitterマーケテング(山崎

企業にとっては有る意味、諸刃の剣であるTwitterとどのように対峙するかを、顧客の呟きの重要性(対応を間違った失敗例含む)、そして企業の顧客の共感(これがとても重要)を得るTwitter担当の有るべき姿などを説いています。 マーケテングではDRCA(ドルカ…

オノヨーコさんからダイレクトメッセージ

Twitterで@yokoonoさんをフォローしたらフォロー返しと共に、ダイレクトメッセージ(mixiでいうところのメッセージと同様なもの)が送信されてきたので驚いた。 私がTwitterで使っているアイコン画像(左に貼ってある)はリバプールのマシュー・ストリート(…

「仕事で使える!Twitter超入門」小川浩著等

「目立つ力」勝間和代著 インターネットメディアに自分をオープンにすることが、成長と成功をものにするとの自身の体験を基にしたブログの進めです。ブログはあなたの立体名刺との表現が流石です。「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎著 タイトルで解る…

Twitterな週末

2007年12月の登録してたまに覗いていたもののほとんど使っていなかったので、携帯からも使えるようにして先週の金曜日からちょっと真面目にTwitterユーザになってみた。 携帯からの使用はPCのWeb画面からユーザ/パスワードを入力して携帯用の簡易認証込みの…

HACHI 約束の犬

プリティウーマン(これしか見てない、しかも飛行機の中:笑)で有名なリチャード・ギア主演で8/8からロードショウ公開のこの映画、渋谷駅でお馴染みの忠犬ハチ公の物語のハリウッド版です。 人が人を待っていて来ないと「ゴドーを待ちながら」のように不条…

はんぺん70円

ちょっとだけ雨が休憩していた街角を冷たい風が吹き抜けた。ふっ、と秋の気配、そんな馬鹿なと思った視線の先にはおでん屋の看板、はんぺん70円とあった。おでんが恋しくなる秋はまだまだ先です。 #うっとうしい梅雨とくそ暑い夏が嫌なので、一瞬の現実逃避…

ねこに未来はない

書店で何気なく棚を見ていると「そろそろ買って読んでくれよ。」と主張する本がいるのでよく見たら、その面白いタイトルだけを随分昔から知っている標記の「ねこに未来はない」でした。それには新婚夫婦がねこ飼いそして、ねことの別れを繰り返す私小説ある…

4月の鉱工業生産に持ち直しの動き

4月の鉱工業生産に持ち直しの動き(下記URL参照)、業種別では電子部品・デバイス工業(品目から推測すると日本電装等のようは自動車の部品製造企業と思われる)、品目別に見ると普通乗用車が寄与が大きいとのことです。一応は喜ばしいニュースですが、米国…

創造的資本主義

昨年(2008年)1月ビル・ゲイツ氏はダボス会議で創造的資本主義を提唱した、これは株主利益を最大化する資本主義をもっと発展させ、社会貢献とか慈善活動を市場で評価し、それをインセンティブにするといった考え方だ、即ち利益と評価という二つのインセンテ…